ニュース検定 感謝の集いを開く 新聞社幹部ら60人参加(毎日新聞)

 入試や就職試験でも出題される「時事問題」の理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」が開始から4年目を迎え、主催する毎日新聞社とNPO・日本ニュース時事能力検定協会は22日、東京都千代田区の帝国ホテルで、「ニュース検定感謝の集い」を開いた。共催している全国の新聞社や放送局の幹部ら約60人が参加。これまで受検者は8割以上が20代以下で占めており、若者の間で「N検」として定着しつつあることを喜び合った。

【新刊本】『2010年度版ニュース検定公式問題集1・2・3級』

 N検は07年開始。全国の新聞社や放送局計31社が共催し、全国四十数都市の試験会場で実施されている。小中学生レベルの5級から社会人上級レベルの1級まで5段階に分かれており、これまでに8回の検定で累計5万5000人が受検。合格者2万5000人に合格証が発行された。この日、主催者あいさつの中で朝比奈豊・毎日新聞社社長は「今後、(N検が)教育現場や企業などで、さらなる導入が促進されるよう願っている」などと話した。

 次回の第9回検定は6月20日に実施予定で、申し込みは5月21日まで受け付ける。

【関連ニュース】
ニュース検定:団体受検、姫路の2校優秀賞 飾磨工業高と淳心学院中高が受賞 /兵庫

<新・多能性幹細胞>「ミューズ」と命名…東北大チーム発見(毎日新聞)
<外国人地方選挙権>議員にヤジと喝采乱れ飛ぶ…反対派会場(毎日新聞)
<中国電力>部長が自殺 島根原発調査担当(毎日新聞)
<こち亀>両さんの銅像壊される 東京・葛飾(毎日新聞)
タケノコ 収穫ピーク 北九州の観光園(毎日新聞)

コンビニトイレに乳児遺体=札幌(時事通信)

 18日午前11時10分ごろ、札幌市西区発寒3条のコンビニのトイレの便器内に、生後間もない乳児の遺体があるのを店長が見つけ通報した。北海道警札幌西署は、死体遺棄事件として死因などを調べている。
 同署によると、乳児は性別不明で身長約30センチ。同日午前10時45分ごろ、客が便器内が血だらけになっているのに気付き、店長に知らせた。店長が同8時20分ごろ掃除した際は異常がなかったという。同署は防犯カメラの映像を分析し、トイレへの人の出入りなどを捜査している。 

【関連ニュース】
【特集】逃走2年 英国人女性死体遺棄〜事件の経過を振り返る〜
一部が殺害ほのめかす=一家3人遺体事件
従業員ら4人逮捕=一家3人不明、死体遺棄容疑
不明3人か、遺体発見=愛知の資材置き場
男3人を傷害致死で再逮捕=工事現場遺体遺棄

「子供を想う母の悲しみ知った」 苦闘が生んだ脱北者映画、17日から上映(産経新聞)
<NHK>受信契約求めホテル事業者を提訴 千葉 (毎日新聞)
「普通なら退陣でしょう」 普天間問題、迷走する鳩山政権(産経新聞)
テレ朝「お願い!ランキング」で規格違う商品販売(産経新聞)
第3の多能性幹細胞 がん化の危険低く 東北大大学院研究グループ(産経新聞)

鳩山首相「覚悟決めて臨んでいる」=普天間の5月末決着で(時事通信)

セクハラ相談員がセクハラ ハローワーク課長を処分(産経新聞)

 大阪労働局は2日、飲食店で女性職員にキスを迫るなどのセクハラ行為をしたとして、大阪府内のハローワークに勤務する元統括職業指導官の男性職員(50)を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 労働局によると、男性職員は昨年7月10日夜、懇親会終了後に同じ職場の女性職員と飲食店に入店した際、キスを迫ったり体を触るなどした。

 男性職員は、調査に対し「泥酔していたがキスを強要したことは記憶にあるが、触ったかは覚えていない」と話しているという。

 昨年8月7日に女性からの申し出があった。男性職員は課長級で、職場内のセクハラ相談員だったという。男性職員は同年10月1日付で、課長級から専門職に降格し別の部署に異動したという。

 大阪労働局は「セクハラ防止なども企業に指導する立場であり誠に遺憾。再発防止に努めたい」としている。

【関連記事】
「キャバクラなら客になる」女子少年院でセクハラの教官処分
短パン窮屈…男子児童の下腹部触った教諭を懲戒免職
同志社大のセクハラ記事で文芸春秋の敗訴が確定
「下着の色は何色?」 東大がセクハラ准教授を諭旨解雇処分
好きでたまらん!定年近い交通課長がセクハラ

<カタクリ>薄紫色の花が魅了 栃木・那珂川の公園(毎日新聞)
アパート火災、2人焼死=90代と50代の親子か−相模原(時事通信)
<弁護士バー>東京・渋谷に開店へ 接客で法律相談はせず(毎日新聞)
振り込め詐欺被害防止に向け 埼玉県警が銀行で“抜き打ちテスト”(産経新聞)
民主参院幹部が首相を激励「参院選の勝敗にかかわらず政権続く」(産経新聞)

<国東半島>「峰入り行」始まる 天台宗の僧侶ら(毎日新聞)

 大分県の国東半島で、天台宗の僧侶たちが約150キロの山道を歩き、霊場を巡る「六郷満山(ろくごうまんざん)峰入り行」が31日、本格的に始まった。僧侶約20人は、同県豊後高田市の国指定重要文化財「熊野磨崖仏(まがいぶつ)」前で護摩をたいた後、約100人の一般参加者と共に険しい山道を歩き始めた。

 峰入り行は00年3月以来10年ぶり。六郷満山は国東半島に点在する天台宗寺院の総称で、峰入り行は仁聞(にんもん)菩薩が修行した足跡をたどり、855年に始まったとされ、その後興廃を繰り返して1959年に復活した。

 午前7時、ほら貝の合図と共に、白装束の僧侶が険しい参道を登り始め、磨崖仏前に到着。般若心経を唱える声が響き渡る中、護摩に火が付けられると、激しく煙が噴き上げた。行は4月4日まで続く。【祝部幹雄】

【関連ニュース】
ふるさとナビ:市民記者ニュース 僧侶ら霊場巡る 大分で10年ぶり修験行事 /東京
美しき瑞穂の国で:第1部・仏の里の春/3 米国から古里の鬼へ /大分
ひとinぐんま:江戸時代の「大根蕎麦」復活、前山文伸さん /群馬

米海兵隊、沖縄に必要=平野官房長官(時事通信)
自民党、舛添氏に参院選の選対本部長代理を要請へ(産経新聞)
名古屋市長 自転車で町へ 議会リコールの受任者募る(毎日新聞)
ネスタ、1カ月で練習再開へ
新型インフルの第一波、事実上終息…厚労省(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。